まず覚えておきたいPASONAの法則

今回は、ネット上でコピーライティングを調べたときに、まず一番最初に出てくるであろう文章構成の型、PASONAの法則についてお話していきます。

その前に、文章構成の方法を学ぶ際の注意点を前記事に書いておいたので、それを踏まえて読み進めていってください。
前記事はこちら⇒応用講座に進む前に…

セールスをする以前に、読み手に情報を正確に伝える事はとても重要です。
それを学ぶのにPASONAの法則は最適であるため、まずはじめに学習すべきだと私は考えます。

このPASONAの法則は、要素一つ一つの役割が明確な上、要素同士を繋げやすいという特徴があるため、比較的初心者が文章構成をしていくときにお勧めです。

逆を言えばこの法則の要素一つ一つを効果的に書いていく事ができれば、あなたは読み手に正確に情報を提供する事はもちろん、売りたい商品の良さを知ってもらえ、最終的に成約に結び付ける事もできるのです。

PASONAの法則の要素は以下のように分けられます。

  • Problem:問題提起
  • Agitation:問題を煽る
  • SOlution:解決策を示す
  • Narrow down:緊急性を与える
  • Action:行動させる

セールスレターでこのPASONAの法則を使う場合、

・身の回りの問題、悩みを投げかけ、
・それを放っておくとどうなるか想像させ、
・その悩みを解決できる商品を紹介し、
・期限や数量などの限定性をつけて、
・購入を促す。

という運びがスタンダードかと思います。

この型でのセールスは、あまりに使い古されてしまっているが故、お客さんに売り込みの警戒をされてしまう恐れがあります。
「あっ、この流れだと、このあと売り込みが始まるぞ!」となるわけです。

ゆえにPASONAの法則をセールスで使う場合、読み手が既に欲しがっている商品を売り込むときか、この型そのものを上手くアレンジして警戒心を薄れさせることができるときがいいでしょう。

しかし、PASONAの法則にはもっと有効な活躍の場があります。
それは、ブログやメルマガの教育用の記事です。

はじめのうちは商品の紹介や売り込みではなく、読み手への情報提供をするときに使うのが良いでしょう。

先ほどのようにモデルを作るとすると、

・身の回りの問題、悩みを投げかけ、
・それを放っておくとどうなるかを想像させ、
・その問題を解決する具体的な方法を提案し、
・すぐ解決する事のメリットを提示し、
・行動するよう働き掛ける

という感じですね。

このような運びで記事を書いていくことで、読み手にあなたのことを”悩みを解消する方法を明確に教えてくれる人”という印象を与える事ができます。
また、あなたの提示する解決策が強調されるというメリットもあります。

なにより、”こんな悩みに対しこうすれば解決する”という構成なので、文章の苦手な方でも非常にわかりやすく書けるようになっています。
まずは一つ、このPASONAの法則の使い方を理解し、あなた自身がどう使っていけるのか、というところを考えてみてください。

では、また次回。

レギュラー講座のご案内:最短で成果を出すネットビジネス

いかにして最短でビジネスを立ち上げるべきか。
そしてどのように、そのビジネスをどのように成長させ、長期的に稼ぎ続けるコピーライターになれるか。

こちらでは、それらに焦点を絞ったコピーライティング講座を展開しています。
コピーライティングを使って自在にビジネスを進めていきたい場合はぜひご覧ください。

無料メルマガ講座”Copywriting Regular Lecture”

タイトルとURLをコピーしました